人気ブログランキング | 話題のタグを見る

文化年間 小抽斗

文化年間 小抽斗_a0168218_23374391.jpg
文化年間 小抽斗_a0168218_23381302.jpg

最近思いがけず入手した、とても古い小抽斗。
古道具屋の御主人のお話では、文化11年(1814年)製の物とか。
確かに最上部の抽き出しの側面に、墨書でそう書かれていた。
さらに御主人の説明では、江戸時代から明治に掛けては、それを手掛けた
職人や持ち主が記念として、家具の隠れた部位に完成年月日を記すが多かった由。
つまりこの抽斗は多分間違い無く、文化年間の家具の様です。
文化年間 小抽斗_a0168218_23390693.jpg
江戸期の物では、天保から幕末に掛けての古家具は、多くの古道具店に
比較的まだ良く見掛けますけど、化政時代の特に文化年間の物は
今となっては消滅してほとんど出会わない。
興味の無い方はこんな汚い抽斗なんて貰っても要らないよ!って
おっしゃると思うのですけど…オイラにとっては宝物の中の宝物です。

1814年って年は、フランスに於いては長いナポレオン戦争の終末期で、
3月末にはパリが陥落し、ナポレオン自身もエルバ島へ追放されている。
さらにマルメゾン宮殿でORの交配育種に熱中していた、
皇后ジョセフィーヌが死去した年でもある。
ヨーロッパのバラの歴史の中では、ガリカローズ全盛の頃です。

翻って日本はと云うと、江戸町人文化の爛熟期。
激動の幕末を50年後にひかえ、弥次さん喜多さんの東海道膝栗毛
を絵に描いた様な、まだ天下太平の時代。
我が信州では小林一茶が活躍していた頃です。
そんな遠い昔に想いを馳せながら、毎日暇さえあればこの小抽斗を
眺めています。
文化年間 小抽斗_a0168218_23394613.jpg
手前味噌ながら(笑)、歴史あるものは歴史あるものにしか無い、
決して飽きの来ない美しさがあり、それらに囲まれていると
無上に癒される本人なのであります♪


by roseantique | 2018-02-04 23:51
<< 蕾 Kibicraft >>